JA建物更生共済 むてきの口コミ評判」カテゴリ内の記事を表示しています。
実家がJA建物更生共済 むてきに加入している20代女性から、意見、感想、体験談を寄せていただきましたので、掲載しておきます。地震の時のお話ですね。

実家がJA共済の建物更生共済に加入しています。東日本大震災で、外壁や、家の中の壁が崩れたり、ヒビが入ってしまったりしました。今まで共済に入っていても満期金を受け取ることしかありませんでしたが、今回の被害で共済金を受け取れて、修理の資金に充てることが出来ました。担当者から被害調査には来てくれませんでしたが、たまたま家に来た知り合いのJA職員の方が、被...
JA建物更生共済むてきに加入している しぶさん(40代男性)から、意見、感想、体験談を寄せていただきましたので、掲載しておきます。

6年前に新築しJA共済の建物更生共済に加入しました。1000万円30年保障(満期100万)で年額7万円近い掛け金で高いイメージです。しかし、保障はかなり充実している内容かと思います。満期があること。火災はもちろん、地震や自然災害にも対応。万が一災害にあった場合に人が、けが等をした場合への保障や、あとかたずけ費用等など保障以上にもらえる項目がいろいろあります。私が気...
JAの火災共済に加入している やまがらさん(40代男性)から、意見、感想、体験談を寄せていただきましたので、掲載しておきます。

私は大学を卒業後、サラリーマンとして建築関係の仕事につきました。しかし、数年後にはその仕事において、楽しみや充実感のようなものを感じることが出来ずに転職を考えるようになりました。そこで自分のやりたい事を今一度考え直し、自営業でペンション経営を始めました。初めて自分の城とも言える「家=ペンション」を持つことになり、初めて火災保険というものと接点を持つことになりました。そ...
JAの火災共済に加入している ヨッシーさん(30代男性)から、意見、感想、体験談を寄せていただきましたので、掲載しておきます。担当者の属人的能力で、共済や保険のイメージは大きく変わりますよね。

JA共済の火災共済に加入しました。住宅を新築した際に加入したのですが、JA側が薦める「建更むてき」という共済は確かに保証がしっかりしているのですが、掛け金が割高になるのがネックでした。そこでそのことを正直に話すと、掛け捨て型の火災共済と「建更むてき」を組み合わせることで安い掛け金で確実な補償がえられるプ...